運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-12-03 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

この地域的経済連携経済力が強い域内の一か国の外交目的達成に恣意的に利用されないようにするためには、域内に自由で開かれた通商秩序そしてルールを確立することが大事であることは論をまたないと思います。その意味で、TPPは高い国際スタンダードを持った面的な経済連携と言えます。今議論されている二つの協定も、高い国際的なスタンダードを持った協定だと思います。

佐藤正久

2019-10-24 第200回国会 衆議院 本会議 第4号

また、米国第一主義を掲げるトランプ大統領は保護主義的な傾向の通商政策を展開しており、自由で公平な通商秩序構築への阻害要因になっているとも解されます。日本に対して、在日米軍駐留経費問題にもリンケージさせるなどの揺さぶりの発言もありました。こうしたトランプ政権姿勢をどう捉えていらっしゃいますか。  

杉本和巳

2004-11-25 第161回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

もう一点追加をさしていただきますと、この法案の意義でございますけれども、やはりこういったWTO協定に反する法律の効力は認めないと、日本国際的なルールに従って自由貿易体制を確保すると、そのためのきちっとした毅然とした対応をしていくと、そういう日本国際社会の中における、あるいは通商秩序の中における日本としての明確な姿勢を示すという意味で大きな意義があるというふうに考えております。

北村俊昭

1994-10-27 第131回国会 参議院 商工委員会 第3号

また、結果重視だとか一方的な制裁措置を背景とした力の交渉方式では、強い者勝ちの不合理な通商秩序を招く一方、報復合戦による保護貿易主義につながりかねないおそれもございます。せっかく来年一月にはWTOが発足する予定でございますし、多国間で貿易紛争を処理する枠組みが一応整うということにもなるわけでございます。  

和田教美

1993-12-09 第128回国会 参議院 予算委員会 第5号

日本はこれは当事者なんで、日本もウルグアイ・ラウンドを成功させ、国際通商秩序をつくっていく当事者としてこれまでやってきたわけで、これは細川新政権、これまで国がやってきたことを基本的に引き継ぎながらさらに外交関係をつくっていくということでやってきたのだろうと思っておりまして、そういういろいろな要請がここへ来てぐっと集約されて一つの合意に今近づきつつあるということだと私は思っております。  

江田五月

1983-03-24 第98回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

ますと、元来日本の立場から見ても農産物に対する輸出補助金というのは好ましくないものでありまして、やむを得ず存続する以上はそれについて明確なる国際的規律が存在することは望ましいということは、わが国農業を守っていくという見地から見てもそういう態度にならざるを得ないわけでございますし、それからさらに、この種の係争案件をめぐって、現在の曲がりなりにも動いておりますガットに象徴されておりますような多角的な通商秩序

佐野宏哉

1982-10-13 第96回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

どもといたしましては、少なくとも現在の段階ではアメリカと日本という二大通商大国ガット場裏において相対決するというような事態を招来するということは、ガット自体にとりましても、またガットによって秩序づけられております自由な通商秩序全体にとりましても、決して好ましいことではないわけでございまして、まずそういう形で日米間がガット紛争処理手続にのっとって争うというような事態を回避することに、最大限の努力

佐野宏哉

1982-05-13 第96回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

それから後段の問題につきましては、ガット秩序というものが農産物について工業製品といろいろ異なった取り扱いをしていることについて、できるだけ農業工業共通通商秩序に従わせるべきであるという考え方が存在することは私どもも承知いたしておりますが、私自身、実は六日に十八カ国協議グループに出席をしてまいりましたが、私どもの見るところでは、ガット締約国の大勢は必ずしも農産物工業製品共通通商秩序をもって

佐野宏哉

  • 1